主催
東京都ローラースポーツ連盟
後援
一般社団法人ワールドスケートジャパン
日時
■令和5年11月4日〜12月3日 (予備日12月10日(日))
@令和5年11月4日(日) ホッケー予選 9:00〜16:00
A令和5年11月11日(土) ホッケー予選 9:00〜16:00
B令和5年11月18日(土) ホッケー予選 9:00〜16:00
C令和5年11月26日(土) ホッケー予選 12:00〜16:00
D令和5年12月3日(日) スピード・フィギュア・ホッケー決勝 9:00〜
D予備日12月10日(日)
会場
AC 練馬区立総合体育館ローラースケート場(電話03−3995−2805)
@BD 江戸川区水辺のスポーツガーデン(電話03−5636−6550)
競技種目
1.ホッケー 男・女 トーナメント戦
2.スピード 男・女 200m(タイムレース).3000m.リレー2000m(最終日)
3.フィギュア 男・女 フリー2分30秒±15秒(ホワイトシステム方式)(最終日)
※競技方法は、ホッケー・スピード・フィギュアとも従来の競技規定を参考に東京都ローラ―スポーツ連盟が規定した方法による。
※クラブ対抗につき原則として1団体ホッケー(男女)1チーム、スピード、リレー、フィギュア(男女)各2名とする
※選手は1人2種目まで出場できる
※スピードは1種目として3レースの参加を認める
※リレーは、1人2周で交代する。
※フィギュアの音楽は CD に選手名を記載して提出すること。ホワイトシステム方式は技術(ジャンプ、スピン等)、スケーティング、表現力を加味して採点を行う。
得点・順位決定方法
ホッケー | 1位−10点 2位−8点 3位−6点 4位−4点 準々決勝の敗者−2点、参加点−各チーム1点 |
スピード | 300m・3000m・リレー毎に、1位−10点 2位−9点 3位ー8点・・・・以下10位−1点とし、チーム毎の合計得点を算出し、1位−10点 2位−9点 3位−8点・・・・以下10位−1点、参加点-各チーム1点 |
フィギュア | 1位ー10点 2位ー9点 3位ー8点・・・・以下10位ー1点とし、チーム毎の合計得点を算出し順位を決定し、1位−10点 2位−8点 3位−6点 4位−4点 5位−2点、参加点−各チーム1点 |
総合 | 3種目の合計で順位を決定し、1位−10点 2位−8点 3位−6点 4位−4点 5位−2点 参加点―各チーム1点 同点の場合は、リレーが優先する。 ホッケー・スピード・フィギュアの合計得点で決める。同点の場合は、ホッケー・スピード・フィギュアの順で上位チームが優先する。 |
参加資格
参加選手は、該当する競技種目の令和5年度選手登録(都連)を令和5年10月1日までに完了した選手。
表彰
総合 男子・女子1位〜3位賞状
各種目 男子・女子1位〜3位賞状
参加費用
ホッケー | 1チーム | 20,000円 |
スピード | 1名1レース | 1,000円 |
リレー | 1チーム | 2,000円 |
フィギュア | 1名 | 2,000円 |