日時
2019年9月15日(日)am 9:00〜16:00
(公式練習am 8:15〜 開会式 am 9:00〜)
※ 雨天時 2019年9月22日(日)am 9:00〜
開催場所
江戸川区水辺のスポーツガーデン ローラーコート
(東京都江戸川区東篠崎2-4 03−5636−6550)
主催
東京都ローラースポーツ連盟
主管
江戸川区ローラースケート連盟
後援
江戸川区・江戸川区体育会(案)
■クラス別スピード選手権大会
参加資格
@チャレンジバンビ・・・・・・未就学児レース(ローラースケート・インラインスケートどちらでも参加可)
Aチャレンジインラインスケートキッズ(低学年)・・・・・一般参加 小学生1年生〜3年生 (ビギナーからエキスパート)
Bチャレンジインラインスケートキッズ(高学年)・・・・・一般参加 小学生4年生〜6年生 (ビギナーからエキスパート)
Cチャレンジインラインスケート・・・・・一般参加 中学生以上 (ビギナーからエキスパート)
Dチャレンジインラインスケートシニア・・・・一般参加 40才以上 (ビギナーからエキスパート)
Eチャレンジローラースケートキッズ(低学年)・・・・・一般参加 小学生1年生〜3年生 ローラースケートでの参加
Fチャレンジローラースケートキッズ(高学年)・・・・・一般参加 小学生4年生〜6年生 ローラースケートでの参加
Gチャレンジローラースケート・・・・・一般参加 中学生以上 ローラースケートでの参加
Hチャレンジローラースケートシニア・・・・・一般参加 40才以上 (ビギナーからエキスパート)
IAクラス・・・・・選手クラス (高校生、大学生、社会人)
(男子:300mの自己ベストが300mを35秒以内の選手 / 女子:300mの自己ベストが300mを37秒以内の選手)
JBクラス・・・・・選手クラス(中学生)
KCクラス・・・・・選手クラス 小学生 4年〜6年生
LDクラス・・・・・選手クラス 小学生 1年〜3年生
Mスペシャルクラス ビギナー・・・・・障がい者手帳を有するものでビギナーな方(※障がいの内容により介添えを認める。)
Nスペシャルクラス・・・・・障がい者手帳を有するもので200mを完走できる方(※障がいの内容により介添えを認める。)
実施競技
種目 | タイムレース |
レース |
レース |
− |
チャレンジバンビ | 100m |
200m |
− |
男女混合 |
チャレンジインラインスケートキッズ | 100m |
200m |
400m |
男女混合 |
チャレンジインラインスケート | 100m |
400m |
1000m |
男女別 |
チャレンジインラインスケートシニア | 100m |
400m |
1000m |
男女別 |
チャレンジローラースケートキッズ | 100m |
200m |
400m |
男女混合 |
チャレンジローラースケート | 100m |
200m |
1000m |
男女別 |
チャレンジローラースケートシニア | 100m |
200m |
400m |
男女混合 |
Aクラス | 100m |
500m |
5000mポイントレース |
男女別 |
Bクラス | 100m |
500m |
3000mポイントレース |
男女別 |
Cクラス | 100m |
500m |
1500mポイントレース |
男女混合 |
Dクラス | 100m |
500m |
1000m |
男女混合 |
スペシャルクラス ビギナー | 30m |
‐ |
‐ |
男女混合 |
スペシャルクラス 選手 | ‐ |
200m |
600m |
男女混合 |
競技注意事項
・ヘルメット必ず装着すること
・A、Bクラス以外はプロテクターの装着ができます。
・各クラスの参加人数が三名に満たない場合は他のクラスと同走になることもあります。
・Bクラス対象選手でAクラスに参加希望がある場合は、クラブ代表者はスピード委員長に連絡し協議とします。
・各レースで周回遅れの場合は、主審の判断によりレース終了となる場合があります。
・125mm×3輪のスケート靴の利用は、この大会に限り利用ができます。
ルール
●タイムレース 1〜2名でタイムを計測し、タイムの速い順で順位を決めます。
●レース 参加人数が多い場合は予選を行う。
●ポイントレース 決められた周回で上位者に得点が与えられ、その合計得点が多い選手が優勝する。
各種目の順位により下記の得点が得られ、その総合得点の成績で順位が決まります。
(1位10点/2位8点/3位7点/4位6点/5位5点/6位4点/7位3点/8位2点以下1点)
表彰
・三種目の総合得点で競います。(チャレンジクラス、A〜Dクラス)
総合1〜3位までメダルと賞状
各クラス3種目の総合成績で競います。 1位〜3位 賞状・メダル
・バンビクラス、スペシャルクラスビギナーは記録賞と参加賞
・スペシャルクラスは二種目の総合得点で競います。総合1〜3位までメダルと記録賞
各種目の順位により下記の得点が得られ、その総合得点の成績で順位が決まります。
(1位10点/2位8点/3位7点/4位6点/5位5点/6位4点/7位3点/8位2点以下1点)
※得点が同じときは、長距離の得点で決めます。
参加費用
Aクラス/Bクラス/チャレンジインラインスケート/チャレンジインラインシニア | 3,000円 |
Cクラス・Dクラス | 2,000円 |
チャレンジインラインスケートキッズ(高学年/低学年)・チャレンジローラースケート ・チャレンジローラースケートキッズ(高学年/低学年)・チャレンジローラースケートシニア |
1,000円 |
チャレンジバンビクラス・スペシャルクラス | 500円 |
※スペシャルクラスに申込みの方は当日受付に障害手帳を提示下さい。
エントリー方法
要項のダウンロード
第37回東京都クラス別スピード選手権大会要項(PDF685KB)
申込締切
2019年8月2日(月) PM5時まで
申込方法
別紙申込用紙にて都ロー連盟事務局に郵送で申し込みのこと。
クラス別スピード選手権大会 申込用紙・誓約書・承諾書(EXCEL67.5KB)
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-31-13 LM第3−No.506
※なお、E-mailでお申し込みいただく場合は誓約書・承諾書は捺印の上大会当日、受付の時に提出を下さい。
※なお、E-mailでお申し込みいただく場合は受付後3日以内に受領メールを送付致します。メールが届かない場合はご連絡下さい。
メール送信はこちら(takahagi.trsfspeed@gmail.com)
振込先
ゆうちょ銀行振替口座 口座記号番号:00150-2-387343
名義:東京都ローラースポーツ連盟スピード委員会
※他金融機関から振込される場合
ゆうちょ銀行:9900 預金:当座 店番:019 口座番号:0387343
誓約書
未成年者(20才以下)は誓約書を提出して下さい。e-mailで申込みの場合は当日受付で提出ください。
傷害事故等
大会参加者の傷害事故等については、主催者は、応急処置以外の一切の責任は負いません。主催者側ではレクリエーション保険に加入しますが、十分な補償がされませんので各自で傷害保険等にご加入ください。
※ヘルメットをかぶらなかった場合は保険の対象外になる可能性があります。
その他
当連盟のホームページ(http://www.trsf.jp/)に、大会開催中の写真を掲載しますので予めご了承下さい。
車でお越しの方は臨時駐車場に駐車下さい。(am8時から利用できます。)
雨天で中止した場合でも申込金は返金しません。
雨天延期の場合は、当日午前6時に当連盟のホームページでご連絡します。
大会開催中でも、急な天候の変化で大会を延期もしくは中止する場合があります。
■第5回東京都スラロームスピード競技会
参加資格
@ | エキスパート | 片足でスラローム滑走できるエキスパート |
A | チャレンジ | 両足でスラローム滑走できるビギナー |
クラス | タイムレース | 備考 | |
エキスパート(滑走方法:ワンフットのみ) | 80cm | 150cm | 男女別 |
チャレンジ(滑走方法:両足) | 80cm | 150cm | 男女別 |
ルール
・ヘルメット必ず装着すること
・タイムレース
1名2滑走のタイム計測によるタイムレースです。(ベストタイムで順位を決定します。)
・コース
150cm 助走10m、150cm間隔パイロン15個。ゴール地点は最後のパイロンとする。
80cm 助走12m、80cm間隔ミニパイロン20個。ゴール地点は最後のパイロンから80cm先とする。
●スタート
スタートラインから平行に引かれた副スタートラインとの間に片足を入れなければならない。
※オン・ユア・マークと開始指示があった後に5秒以内に自由形式でスタートする。
※開始できない場合は警告があり、2回の警告を受けた選手は失格となる。
●記録
・タイム計測はスタート地点からゴール地点までの滑走時間とします。
・パイロン不通過が6個以上の場合は記録を無効とします。
・不通過1個につき、記録タイムに0.2秒の加算がされます。
表彰
各クラス二種目の総合得点で競います。(チャレンジ、エキスパート)
総合1〜3位までが賞状、1位にはメダルが授与されます。
参加費用
チャレンジ | 1,000円 |
エキスパート | 1,000円 |
エントリー方法
要項のダウンロード
第5回東京都スラロームスピード競技会要項(PDF685KB)
申込締切
2019年8月2日(月) PM5時まで
申込方法
別紙申込用紙にて都ロー連盟事務局に郵送で申し込みのこと。
第5回東京都スラロームスピード競技会 申込用紙・誓約書・承諾書(EXCEL67.5KB)
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-31-13 LM第3−No.506
※なお、E-mailでお申し込みいただく場合は誓約書・承諾書は捺印の上大会当日、受付の時に提出を下さい。
※なお、E-mailでお申し込みいただく場合は受付後3日以内に受領メールを送付致します。メールが届かない場合はご連絡下さい。
メール送信はこちら(takahagi.trsfspeed@gmail.com)
振込先
ゆうちょ銀行振替口座 口座記号番号:00150-2-387343
名義:東京都ローラースポーツ連盟スピード委員会
※他金融機関から振込される場合
ゆうちょ銀行:9900 預金:当座 店番:019 口座番号:0387343
誓約書
未成年者(20才以下)は誓約書を提出して下さい。e-mailで申込みの場合は当日受付で提出ください。
傷害事故等
大会参加者の傷害事故等については、主催者は、応急処置以外の一切の責任は負いません。主催者側ではレクリエーション保険に加入しますが、十分な補償がされませんので各自で傷害保険等にご加入ください。
※ヘルメットをかぶらなかった場合は保険の対象外になる可能性があります。
その他
当連盟のホームページ(http://www.trsf.jp/)に、大会開催中の写真を掲載しますので予めご了承下さい。
車でお越しの方は臨時駐車場に駐車下さい。(am8時から利用できます。)
雨天で中止した場合でも申込金は返金しません。
雨天延期の場合は、当日午前6時に当連盟のホームページでご連絡します。
大会開催中でも、急な天候の変化で大会を延期もしくは中止する場合があります。
問合せ先
2019年7月1日
東京都ローラースポーツ連盟
スピード専門委員会
委員長 高萩 昌利